会葬礼状の準備

社葬当日に参列をされた方々に、お渡しするあいさつ状(会葬礼状)の準備をします。一般的な例文は下記の通りです。尚、定型文だけでなく貴社での文面を作成して頂くことも可能です。ただし、文面の作成は時間がかかりますので、早めにご準備頂くようお願い致します。

新聞広告の手配

社葬の日時、場所などを新聞広告にて掲載いたします。

原稿内容、スペース、掲載新聞社、地域エリアを決めます。また、社葬終了後には、会葬御礼広告を掲載することもあります。なお、阿波弥にて広告掲載の手配をさせて頂くことも可能です。

焼香順位の作成

●親族者出席名簿リストをベースに焼香順位の作成をお願いします。

(例)葬儀委員長、副委員長、喪主、遺族、親族。

場合によっては、葬儀委員長、副委員長、喪主、遺族、親族は随時ご焼香というケースもあります

●お留め焼香の決定

ご親族のお留め焼香を決めて頂きます。

お留め焼香とは、故人様から見てご親族で血縁の近い方が、一番最後にご焼香することです。多少順番が違っていても、お許しいだけますようにご親族で故人様と血縁の近い肩を選ばれた方がよいでしょう。

各種団体代表焼香の作成

●各種団体の代表者の方にご焼香して頂く順位の作成をお願いします。

(例)各団体(町内会)、公職関係、得意先関係、金融機関、仕入れ先関係、学校関係、友人関係(あくまで一例です)

各種団体の代表焼香のお留め焼香として、社員代表として1名選ばれることが一般的です。

弔電読み上げ順位の決定

拝受しました弔電は式事半ばでご披露致します。

但し、1時間の式では10~15通程度が目安です。1時間半、2時間の式では20通程度が目安です。

その他、お読み上げ出来ない弔電は祭壇にお供えさせて頂きます。読み上げるすべての弔電にフリガナをお願いします。